2024122日(月)2359分 まで
※予告なく終了する場合がございます。
参加条件
01 65歳以上の方!
02 スマホをお持ちの方!(Android 8.0以上、iOS14以上)
03 千葉市美浜区全域・花見川区幕張圈域にお住まいの方!
※全ての参加条件を満たした方。
※参加費は無料ですが、通信料(パケット代)は 自己負担となります。
※2024年4月以降、順次アプリは使用できなくなります。
実施いただくこと
1
アプリを
ダウンロード!
2
約2カ月間アプリ
を使用して健康づくりに
チャレンジ(※1)
3
チャレンジ中に
計3回、アプリから
アンケートに回答(※2)
※1 アプリ使用期間:アプリ使用開始時 ~ 2024年3月31日。
※2 アプリ上で通知があります。
参加を希望される方は
こちらから説明文書を確認・同意した上で
アプリをダンロードしてください
説明会開催!
モニターとしてのご協力を検討いただける方には、本取り組みに関する概要やアプリの設定方法などに関する説明の場を用意しております。なお、説明会への参加は必須ではなく、アプリの設定などに不安がある方はご検討ください。

※アプリの登録途中で、ご自身のメールアドレス を入力する画面があります。事前にアドレスをご準備ください。
※迷惑メール設定をしている方は、ドメイン「@kenko-mileage.jp」を事前に解除してください。
〜参加者向け説明会〜
- 日時:
2024年1月22日(月)13時30分から15時まで
(終了時刻は場合により延びる可能性がございます)

- 場所:
〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町1丁目7−2
千葉ガーデンタウン 管理センター 第一集会室
健康マイレージと健康マイレージプラスの2つのアプリを設定する必要があります。
1 まずは、アプリをダウンロード!
まずは、「健康マイレージ」をダウンロード!
※登録途中で、ご自身のメールアドレス を入力する画面があります。 事前にアドレスをご準備ください。
※迷惑メール設定をしている方は、ドメイン「@kenko-mileage.jp」を事前に解除してください。
参加を希望される方は
上記にあるこのマークを押します。
本取組に関する説明文書・研究同意を確認し
同意いただける方は文書の下にある
「同意する」を押します。
「健康マイレージ」を選び「インストール」
または「入手」を押してダウンロードします。
ダウンロード後アプリを起動してください。
2 アプリを開いて、初期設定!  
「健康マイレージ」を開いて、初期設定!
「新規登録」を押し
参加申し込みを行います。
※注意
初回起動時や権限が必要な場合に、以下の
許可を求めるメッセージが表示されますの
で、「許可」を選んでください。

iPhoneの場合
位置情報利用の許可
健康マイレージへのデータの読出しの許可

Androidの場合
ファイルへのアクセスの許可
位置情報へのアクセスの許可
写真や動画の撮影の許可
団体コード「mkhr(半角小文字)」を入力し
「次に進む」を押します。
団体コード「mkhr」(半角小文字)
内容を選択して「確認しました」を選択してから
「同意して次に進む」を押します。
利用規約を最後まで確認し
「同意して進む」を押します。
スマホアプリを選択した後、メールアドレスを入力し
「仮メールを送信する」を押します。
メールが届きます。
本文の認証コードをコピーします。
メールに記載の「認証コード」を張り付けて
「認証する」を押します。
ユーザーの情報を入力し
「次に進む」を押します。
内容を確認して問題なければ
「上記に同意してこの内容で送信する」を押します。
参加者申込みの完了画面が表示されます。
本登録が完了したメールが届きます。
以上で登録が完了しました。
3 アプリを始めよう!      
続いて、「健康マイレージプラス」を
設定しましょう!
まず、「健康マイレージ」を起動し
ホーム画面の「けんこう」をタップします。
アプリストアにて「健康マイレージプラス」を
入手してください。
「インストール」⇒「開く」をタップします。
画面の指示に従い
からだとこころの健康推定機能を有効にしてください。
画面の指示に従い
アクセス許可の設定を行ってください。
Android版のみ
全員
アプリを起動し
健康マイレージプラスの各種機能をお楽しみください。
アプリ利用の準備が整いました!
ご利用ガイドを参考に、アンケート回答・生活習慣の改善にチャレンジしましょう!
ご利用ガイド
アンケート回答
※健康マイレージから実施
マイレージプラスを開いて
いる場合は、画面下部の
「ウォーキング」をタップ
健康マイレージで、
緑枠の「アンケート実施中」
をタップ
アンケートを回答ください(2024年1月22日〜)
「送信」を押して、アンケート回答完了
アプリを使いこなそう
スマホを持ち歩くだけで、フレイルリスクが分かる!
※健康マイレージ プラスから実施
スマホを持ち歩くだけで、あなたがどういった健康状態かを教えてくれます。
位置情報やスマホログを利用し、AIがあなたに合ったアドバイスを提供。生活習慣を100点満点で採点してくれます。
※ フレイルとは老化に伴い心と体の働きが弱くなってきた状態をさします。
※ 100点に近いほど、フレイルリスクが低いことを示します。
※アドバイスの更新頻度は、スマホログの取得等の関係により週一回となります。
※あなたに合ったアドバイスはアプリ利用を開始した2週間から1ヶ月前後で通知されます。(位置情報やスマホログを取得し、あなたの健康状態を確認するための期間です。)
健康マイレージプラス
画面下部の「けんこう」をタップ
アプリの利用に同意ください。同意後、あなたの健康状態が確認できます。
写真を撮って、みんなで共有しあおう!
※健康マイレージから実施
本取り組み参加者が撮った素敵な写真を見ることができます。
ご自身でも、地域の素敵な写真を撮って、投稿しましょう。
住民の方々がその写真を見てリアクションをくれます!
健康マイレージプラス
開いている場合は、
画面下部の「ウォーキン
グ」をタップ
健康マイレージで、
画面下部のをタップで
「撮影画面」、をタップ
で「みんなの投稿」へ
本調査は、NTTドコモと千葉大学との共同研究、国立研究開発法人科学技術振興機構「産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)」、JST 産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム「ゼロ次予防戦略によるWell Active Communityのデザイン・評価技術の創出と社会実装」の一環として実施します。
お問い合わせ
NTTドコモ 幕張 健康維持活動 評価実証 事務局(委託運営:株式会社アライヴ)
TEL. :03-6435-4605
(受付時間:平日10時~17時)
e-mail: xt-kenko@ml.nttdocomo.com